※琉駕達の10年後を描いた本編「ステラ」の登場キャラクター。永久保存版 YAMAHA SG graffiti。風貴の双子の弟で被っているフードは風貴の魂が入ることができ風貴が入るとしゃべりだす(入らないときはただのフード)甘いものが大好きな彼はいつもキャンディを片手にぺろぺろ。Now Time Boot Boyz Biz 1 マガジン Zine。一度杏娜をゼリーの果物にして閉じ込め食べようとしたことも。エリオット・アーウィット写真集 【Sequentially Yours】。鶯がいた本の中の住人の一人。Fundamentals ヴェネツィア建築ビエンナーレ 展覧会 カタログ。杏娜をゼリーの中に閉じ込め食べようとしたところを鶯や嘉鴉に邪魔される。KOHEI YOSHIYUKI The Park 2019年。本の中の設定では森の中に住む「得体の知れない人の形をした何か」。【特大洋書】ヒップホップ写真集 Hip Hop Immortals。未開封 アムステルダム国立美術館 フェルメール展 図録(フランス語)。風魔(ふうま)一見、女と言われても不思議には思われない怠惰が目立つ男の子。男だがスカートをはいている。第一機械時代の理論とデザイン。レア 初版 スタジオジブリ・レイアウト展 図録 2008年。武器はそのキャンディを使っている。(大きくして攻撃したり防御したり)また、食べるのが大好きすぎて暴走するとヤンデレ気質な表情で人間でさえ食べてしまうこともあるが服は嫌いな様子。Art and Graphics アートとグラフィック。林静一画集3冊。(杏娜に対して恋愛感情は全くの皆無だが食べさせてくれるなら大歓迎といった様子)姉の風貴によくべったりくっついて鬱陶しがられている。以下ストーリー上の設定。マーサ・ロスラー RIGHTS OF PASSAGE。忍たま乱太郎 アニメーション設定画集・ビジュアルアートコレクション他3冊セット。本の復興の為外に逃げた鶯を追いかけて風貴と外に来た。何かを感じてステラに入学し王女である鶯を捜索する。スコア・楽譜 ジャズ・ピアノ・レパートリー2 CD付 ヤマハ音楽振興会。アート・デザイン・音楽 TATTOO MYSTIQUE by ANGELIQUE HOUTKAMP。その時「鶯」という名を聞き、王女ではないか?と疑問を持つ。あまりの変わりっぷりに最初は気のせいかと風貴と話すが、その時から鶯のことは「王女」呼び。江口善通・写真集 feel。Rock and ty Gianni Versace ヴェルサーチ。※風魔のフードが風貴の原型となる為フードは黄緑がメイン、グラデーションは黄緑→黄→赤という感じでお願いします。「あ~王女~元気してる~?(→鶯)」「やぁ、杏娜♡ボクに食べられに来たの??♡(→杏娜)」「風貴~疲れた~引っ張って(→風貴)」「ルッセーナブットバスゾ‼︎」(フード時)